PluralityとDiversityの違い: 世界を圏論的パラダイムで捉えた社会システム・統治技術
public.icon
雑ではありますが、やや抽象的なPluralityの解釈を書いています。
Pluralityをフワフワした「アイデア」で捉えるのではなく、始点と終点・向き・長さ・太さ・解像度をもった「ベクトル」と捉えることで議論が進むのではないかという仮説があります。scrapbox.io
Plurality as a huge social vector(巨大な社会的ベクトルとしての多元性) - plurality-tokyo
one interpretation of Plurality mainly editted by #Jipper_(Sci-fi_Novelist) welcome to comment and share 要諦 ベクトルは、個人の欲求・企業の理念や目標・社会の方向性などに適用できる汎用的な概念である。 Pluralityは長さ(時間軸)、太さ(どれだけ多くの欲求や概念を包括するか)の2点 https://pbs.twimg.com/card_img/1646087157554245633/2UYADz5X?format=jpg&name=360x360#.png
mindlikeplants The hypothesis suggests that viewing Plurality as a "vector" with distinct attributes, rather than a vague "idea," could lead to more productive discussions. #Plurality #VectorThinking mindlikeplants ナイスアイデア撲滅兼ナイスベクトル普及ベクトル委員会に興味のある方はご連絡ください(現状自分1人、活動はありません) ナイスアイデアなんかAIが出してくれます。考えるべき概念の次元(つまり1単位あたりの情報量とその構造)をあげていきたいと思っています。
Pluralityの概念を理解しやすくするための概念圧縮装置=ベクトルのver1です。
紙面と自分の理解の都合上、具体的なところは書けていませんが、建設的に議論を進めるための骨組みは一定作れたかなと思います。
補足・要望は大歓迎です。
https://pbs.twimg.com/media/FtkyGR-akAIrYKn?format=jpg&name=medium#.png
mindlikeplants Pluralityって概念の包含範囲が広すぎるから、言語的理解ではなく図的理解のほうが導入としてはいいのでは、という仮説です 私は参加前にグレンワイルの記述から「様々なコミュニティによるネットワークと相互作用を促進する志向性をもつ、多元主義を支える技術的ムーブメント」と捉えてましたが、ベクトルの方がより適切な記述に思えましたlibertarianism.jp
Pluralityが示す思想について | リバタリアニズム.jp
この記事は、2023年4月12日に日本で開催されるPlurality Tokyoに参加するための筆者の準備メモである。なお、筆者の興味関心は「Pluralityと政治哲学の関わり」にあるため、Pluralityとして類されるテクノロジーそのものよりも、概念ないし思想により焦点を当てている。また、メモは随時更新している。 Pluralityと呼ばれる概念について まず、Pluralityに関し...
笹谷さんの捉え方も、「現状のPluralityの認識され具合」としてなら、自分としてもかなり納得度が高いです。
終点が見えていないので「ムーブメント」、技術に関する議論が多いので「技術的」のように。